年賀状の夫婦連名の書き方は?連名にする基準は?

年末になると年賀状の季節ですね。

ところで、送り先の相手や自分が結婚した場合、夫婦連名の書き方はどうすればいいのでしょうか?

名前の並べ方はタテ?ヨコ?

「様」は1つでいいの?

誰に対しては連名で、誰に対しては連名でなくてよいのか?

その判断の基準は?

知っているようで知らない、年賀状の夫婦連名の書き方を紹介します。

目次

「宛名」の夫婦連名の書き方

宛名、つまり相手の夫婦連名の書き方は、以下の図のようにします。

ポイントを1つずつ説明していきます。

1.並べ方は右が旦那さん、左が奥さん
奥さんの方をよく知ってる場合でもこのように書きます。

2.旦那さんは「氏+名」を、奥さんは「名」のみ書きます

3.奥さんの「名」は、旦那さんの「名」と位置(高さ)を合わせます

4.「様」はふたりともに書きます
まとめて中心に1つだけ「様」を書くのは、失礼にあたるので注意しましょう。

なお、旦那さんの名前を、郵便番号3ケタ目の下の辺り書くと、連名としていい配置になりやすいです。

ちなみに、郵便番号1ケタ目と2ケタ目の間が、ハガキのほぼ真ん中になります。

「宛名」を夫婦連名にする基準

相手の名前、つまり宛名を夫婦連名にする・しないの判断に厳密なきまりはありません。

しかし一般的には、以下のように決めることが多いです。

親戚の場合

親戚に出す場合は、特に理由がなければ連名にします。

知人、友人の場合

知人、友人の場合は、その相手とどれくらいの面識があるかで判断します。

相手の旦那さんと奥さん両人とつきあっている場合は連名にしましょう。

しかし、たとえば奥さんとは親しいけど、旦那さんとは顔を合わせたことがない、あるいは形式的なあいさつしかしたことがなければ、奥さんの名前だけでかまいません。

ただし、相手が連名で送ってくる場合は、それに合わせて連名で書くのがいいでしょう。

「差出人」の夫婦連名の書き方と、連名の基準

差出人の自分が結婚している場合、連名にするかどうかで迷うこともあるでしょう。

その場合、以下のようにすることが多いです。

差出人の連名の書き方

差出人の夫婦連名の書き方は、宛名の場合とほぼ同じです。

「様」を付けないというところのみ違います。

また差出人の自分自身が奥さんであっても、宛名と同じく、右に旦那さん、左に奥さんの並びで書きます。

差出人を連名にする基準

差出人を連名にするかどうかの基準も宛名の時とほぼ同じです。

関係性にもよりますが、通常、親戚には差出人を連名にします。

知人、友人については、自分たち夫婦ともに、その相手とつきあってるなら連名にし、そうでなければ連名にする必要はありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

年賀状も、連名にするしないで、受け取り側の印象が変わってくるので、相手との関係を考えて書く必要がありますね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次