Fire TV Stickのリモコンが動かなくなる症状、これで直りました

FireTVstickのパッケージとリモコン

NetflixやAmazonプライムビデオがテレビで見られるFireTV Stick。

しかし、付属リモコンがすぐ反応しなくなる、といったことは起きていないでしょうか?

FireTVの再起動やリモコン再登録などいろいろやってみたけど直らない・・・。

そんな時は、この記事で紹介する方法で解決するかもしれません。

この記事は、Fire TV Stick 第2世代について書いています。

目次

Fire TV Stick リモコンの接続不具合の症状

FireTVstickのリモコン

筆者の場合、不具合は以下のような感じでした。

  • 電池を入れた直後は操作可能
  • しかし、リモコン操作をやめて10秒くらいすると反応しなくなる
  • 電池を入れ直すと動くが、操作をやめるとまた反応しなくなる
  • 新しい電池でも症状は変わらない
  • FireTVの再起動リモコンの再登録をしても直らない
  • Wifiの無線LANルータの真横でもこの症状が起きる

原因はスティック本体のWifi帯域設定だった

こんな感じなので初期不良と決め込んでいました。

しかし、Amazonに連絡する前にFireTVの設定を再確認してみました。

すると本体(スティック)のWifi接続が「IEEE 802.11g2.4GHz帯)」であるのに気づきました。

これをIEEE 802.11a5GHz帯)に変更してみたのです。

するとその後まったく切れなくなりました

2.4GHz帯は電波干渉しやすい帯域なので、それが自宅や近隣からの電波で起こっていたようです。

壁や障害物が多い環境だと「5GHz(a/n/ac)」の電波が通りにくいので、この方法ですべて解決とはいかないかもしれません。

しかし、現在「2.4GHz(b/g)」になっていて、頻繁にリモコンが止まるようでしたら、ぜひ以下の設定を試してみてください。

Fire TVでのWifi接続方法の変更

では、FireTVのWifi接続の変更方法です。

ここでは (2.4GHz)と(5GHz)が同時利用できるNECの無線ルータを使っています。

設定中のリモコン接続切れを防ぐには、方向ボタン等をひんぱんに押して動作させ続けてください。
接続が切れた場合は、リモコンの電池を入れ直すとまた動くようになります。

まず、FireTVを起動し、上部メニュー右端の「設定」を選択します。

FireTVの画面

ネットワーク」を選択します。

FireTVの設定「ネットワーク」

現在のネットワーク接続状況が表示されます。

FierTVネットワーク設定画面

ここで、お使いの無線LANルーターの5GHz帯(a/n/ac)の名前(SSID)を選択します。

ホテルなどでは2.4GHz帯のWifiしか提供していないことがよくあります。

SSIDはルーター本体に記載されていることが多いです。

帯域の違いをSSIDで示しているメーカーも多くあります。

例えば、NECは「aterm-XXX-g」「aterm-XXX-a」など。

バッファローは「Buffalo-G-XXX」「Buffalo-A-XXX」などです。

以下の写真では2番目の「aterm-XXX-a」が5GHz帯です。

FierTVネットワーク設定変更1

接続したいSSIDを選択すると入力画面が出ます。
ここにWiFi機器のパスワードを入れ、右下の「接続」を押します。

FierTVネットワーク設定変更パスワード入力

すると接続先が切り替わります。

FierTVネットワーク設定変更完了

これでスティックのWifi接続が5GHz帯に変更されました。

リモコンの接続が以前のように切れないか試してみてください。

まとめ

FireTVのリモコンが動かないと、原因はリモコンの故障か「リモコンと本体(スティック)」の接続かと思ってしまいがちです。

しかし、今回のように「本体と無線LANルータ」の接続といった、別の所に原因があることも多いようです。

FireTV Stickのリモコンがしょっちゅう動かなくなるときは、本体と無線LANルーターを接続してるWifi帯域を確認してみましょう。

もし2.4GHzになっていたら5GHzに変えて試してみてください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次